ピックアップ記事
ピックアップ記事

 


(出典 quizjapan.com)

 


(出典 hochi.news)

 

 

1 鉄チーズ烏 ★ :2024/06/13(木) 05:49:32.57 ID:0idUARB99

2024年6月12日 22:29
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/305785?page=1

(出典 tokyo-sports.ismcdn.jp)

女優でタレントの橋本マナミ(39)が12日、TOKYO MX「バラいろダンディ」にふかわりょう(49)らとともに出演。選択的夫婦別姓について言及した。

選択的夫婦別姓については10日、経団連が導入に必要な法改正を求める提言をまとめたことが報じられていた。女性のビジネス上のリスクを考慮してのことだという。

橋本は夫婦の姓について「私は一緒の名字がいいです。好きで結婚したから」と率直に明かした。

同じ名字を名乗ることについては、やはりメリットがあるという。「結婚するってあんまり実感ないんですけど、いろいろパスポートを変えるとかで『私はこの人とともに生きていくんだ』というのが実感できたから、絶対一緒がいい」と自身の経験から語った。

ふかわに「大変な作業もあったんじゃないですか?」と名義変更の手間について問われると「ありました」と即答。それでも、「でも、好きな方ですからね」と続けていた。

 

65 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:50:33.34 ID:WB3nxBhg0

>>1
この意見が今言える人はすごいと思う。
干されるよ

 

67 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:51:42.77 ID:/fI7YwZz0

>>65
法改正へ賛否は書かれてないだろ

 

63 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:49:19.34 ID:/fI7YwZz0

>>2
自分は同姓がいいって言ったってだけでこの人が法改正反対かどうかはわからないだろ

 

70 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:56:29.46 ID:WZ+z49Lb0

>>2
そう言うとるやん

 

8 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 05:54:16.53 ID:ccude0jz0

橋本マナミは時代が時代なら大女優だったんだろうな

 

10 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 05:57:28.30 ID:S7TjU4uG0

>>8
代表作、なに?

 

9 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 05:56:30.89 ID:8eYUROpg0

最初はそうなんだろ

 

11 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 05:59:05.73 ID:jeaU7yBG0

子供いないなら好きにしろ

 

13 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:02:25.02 ID:xGrIPGGE0

苗字が宇だったらどうすんだ

 

14 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:03:04.26 ID:sFRyHzK00

夫婦別姓より家族同姓な
子ども含めて同じ名字を名乗りたい

 

16 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:05:42.54 ID:H0a+Kxx20

女性側が改姓すると仮定して、
別姓派の女性の中に「手続きがもっと楽になるなら別にいい」と
思ってる人はどれくらいいるのかな?

 

95 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/13(木) 07:31:08.81 ID:Wo6yQeMM0

>>16
別姓法案通ったらいま同姓なのをわざわざ別姓に戻しますなんてのも少なからずいるんだから、
改姓の手間がーなんてのは単なるイチャモンのネタだよ

 

17 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:08:18.77 ID:SXK0JqhV0

好きならそれでいいのにわざわざ言うとか壺自民に雇われてんな

 

22 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:12:33.50 ID:/g4Z/0fg0

夫婦別姓の家って子供の名字はどうするんだろう

 

40 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:30:33.66 ID:KH0jvhul0

>>22
立憲案によると夫婦で話し合い、話し合いがつかなかったら家庭裁判所で決めてもらうんだってw

 

53 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:39:03.94 ID:mfDDC3LQ0

>>40
そんなの絶対離婚するだろw
夫婦別姓を選ぶ奴はそもそも結婚に向いてない人種なんだよ

 

69 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:55:07.12 ID:MPxkRGk50

>>22
揉めるなるの目に見えてる

 

80 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/13(木) 07:10:08.25 ID:tjjNHH1R0

>>69
「仕事が不便になるから今まで通りの姓がいい」「この姓を絶やしたくない」「手続きが面倒」など何かにおいて自分本位の人だからな

 

99 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 07:34:26.71 ID:0CyFh1ZU0

>>22
知り合いの家は女児は母親の名字、男児は父親の名字だった

 

24 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:14:06.02 ID:L7KBA3Ho0

「伝統」とかほざいて悪しき慣習を変えないから日本は30年成長が失われた

 

25 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:16:21.21 ID:n7EynVTG0

>>24
君の言う悪しき慣習とやらを変えたらなんか成長すんの?

 

26 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:18:05.55 ID:L7KBA3Ho0

>>25
社会制度のアップデートそのものが「成長」なんだよw

 

32 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:24:34.04 ID:n7EynVTG0

>>26
改悪の可能性が高くてもチャレンジすることが成長か
まあそんなもんだろうな

俺は関わりたくないけど

 

38 名無しさん@恐縮です :2024/06/13(木) 06:29:28.32 ID:gOzigzJM0

>>26
君の例だと過去の話ばっかでダウングレードじゃん

 

スポンサードリンク
ピックアップ記事
ピックアップ記事
人気ブログランキングに参加しています
韓国アイドルランキング
コメント→名前入力なしOK!
おすすめの記事