ピックアップ記事
ピックアップ記事

 

 

 

1 Ikhtiandr ★ :2024/05/21(火) 10:58:14.79 ID:ocj7C3Eg9

2024年度も約1か月が過ぎ、新しく仲間に加わった新入社員は新生活に慣れてきたころだろう。

彼らが小中学生のころには、スマートフォンが当たり前で、LINEを使ってコミュニケーションをしていた人も多い。

その影響もあってか「最近の若者はパソコンを使えない」という声を耳にすることがあるが、実際のところはどうなのだろうか。

【写真】大学生に聞いた「ブラインドタッチの習熟度調査」全くできない人は意外に多い?少ない?

https://yorozoonews.jp/article/15273028?p=28496607&ro=15273028&ri=0

マンガ形式のDX人材育成サービス「MENTER」を提供するWHITE株式会社が

2023年11月22日に公開したアンケート結果をもとに、若者のパソコン事情について見ていこう。

大学生519名を対象にPCの保有状況を尋ねた結果、ノートPCを保有していると答えた割合は83.0%、

デスクトップPCを保有していると答えた割合は12.7%だった。

総務省が公開している情報通信白書(令和5年版)の第4章第11節「1.情報通信機器の世帯保有率の推移」によると、

パソコンの世帯保有率は2013年の81.7%をピークに、その後は減少し、2019年~2022年には約70%前後となっている。

この数字を比較すると、決して大学生がパソコン離れをしているとは思えない。

むしろ、一般家庭よりも大学生のほうがパソコンを保有していることがわかる。

パソコンを持っている割合は高いのに「最近の若者はパソコンを使えない」という声があがるのはなぜなのだろうか。

この謎を紐解く鍵は、アンケート結果にあるブラインドタッチ(キーボードを見ないで文字入力をする技術)の習熟度についての質問にあった。

※続きは元ソースでご覧ください。

Livedoorニュース/よろず~ 2024年5月21日 7時50分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26445569/

 

40 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:06:41.98 ID:EZCzjsNV0

>>1
入社してから覚えるだろ、普通

 

2 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 10:59:12.10 ID:OUTQN1B50

今こそ一太郎とロータス123

 

32 警備員[Lv.13] :2024/05/21(火) 11:05:26.65 ID:5KazwSWI0

>>2
MS-DOS6.1で充分

 

45 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:07:16.39 ID:EZCzjsNV0

>>2
管理工学研究所の「松」「松茸」

 

5 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 10:59:59.59 ID:zkPNliR+0

みんななんとなくWordを使ってるが、あそこまで高機能なのを使う必要があるのか疑問

Notepad と ワードパッドで足りるわ

 

30 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:05:20.40 ID:HnrHB/ex0

>>5
高機能な事をしたい奴にだけリミッター解除モードとか与えておけばいいと思う
全ユーザーの3%ぐらいだろきっと

むしろ勝手な事をして体裁が狂っていくので、勝手な事をさせずにシンプルに仕事をすすめるノウハウの方が欲しい

 

39 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:06:16.51 ID:jsDPyWZC0

>>30
そうそう
それいいね
余計なことばっかりするよな

 

7 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:01:01.47 ID:UEUaxBOB0

ブラインドタッチ出来なくて笑ったよ
いじめたらすぐ辞めてったけど

 

12 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:01:57.59 ID:+rNDJ7Xm0

>>7
根性もないよなw

 

13 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:02:06.46 ID:mULTE6uY0

>>7
サイテーだな。自分のしたことは自分に返ってくるぞ

 

26 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:04:42.45 ID:zEDPR2WJ0

>>7
*の洗礼受けた後輩かわいそう

 

15 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:02:48.72 ID:R8r6rjCE0

人によるんじゃね?

 

85 警備員[Lv.1][新芽] :2024/05/21(火) 11:14:47.30 ID:a8p3zh7k0

>>15
言わずに出来ないから問題なんだよ

 

24 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:04:32.46 ID:DMg+Hc3+0

タイピング練習アプリって何で初級からあんまり使わないキーを押させるんだ?
いつもそこでつまずいて投げ出してしまうわ。

 

31 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:05:25.91 ID:jsDPyWZC0

>>24
ダブルクォーテーションとか中カッコとかならプログラマー向けなのでは?

 

25 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:04:39.57 ID:k1H5mQAH0

LaTeXだよな

 

34 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:05:39.63 ID:PHP7q10b0

>>25
まじで使ってる

 

46 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:07:37.21 ID:KKQKX+J30

>>25
今のは知らんけど昔は悲惨だったわ

 

28 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:04:58.71 ID:yckauJl60

おじちゃんはWord、Excel97の頃が1番良かったと思う懐古です
今はなんか余計な機能がついてて使いにくいです

 

67 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:12:15.94 ID:lX+S8VNd0

>>28
当時のは変換やらクソで一太郎に完全に負けてたやん。

 

91 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:16:51.59 ID:FhHdsJ6C0

>>67
オジサン世代はLotus1-2-3と一太郎のセットがデフォ
次点で三四郎と一太郎、Word使ってる人でもATOK使用とか

 

29 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:05:10.61 ID:gWKBhRik0

ワイヤレスキーボードは快適だね

 

52 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:09:03.80 ID:Ws0C6Uxm0

>>29
スマホって外部キーボードと液晶モニター使ってんだろ?

 

35 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:05:43.50 ID:sgJjhSld0

PCがどうとかじゃなくて仕事に必要なツールならソフトだろうがハードだろうが使えるように勉強しろ

 

42 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:07:13.99 ID:HnrHB/ex0

>>35
んなこというても、叱らない教育、自主性に任せる教育、競争させない教育、とかやってきたんだから、

 

61 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:10:43.54 ID:OUTQN1B50

>>35
苦手なものを押し付けるんですかパワハラですねもうやめますあとSNSで実名晒しますね

 

36 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:05:49.66 ID:tQWmKEzy0

エクセルは使うけどワードは要らんやろ(役所提出はなあ…

 

53 警備員[Lv.5][新芽] :2024/05/21(火) 11:09:10.35 ID:Hm/Qxdhw0

>>36
excelは印刷がなぁ

 

74 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:13:11.19 ID:JV9AQUwE0

wordで操作手順書や仕様書を書かされてたのが苦痛だったな
表とか使いにくすぎ

 

88 名無しどんぶらこ :2024/05/21(火) 11:16:16.03 ID:R8r6rjCE0

>>74
表はExcelのを張り付ければいいだろ?ということなのかねえ
でも異様に遅くなったり暴走したりして使い物にならなかったんだよねOLE

 

スポンサードリンク
ピックアップ記事
ピックアップ記事
人気ブログランキングに参加しています
韓国アイドルランキング
コメント→名前入力なしOK!
おすすめの記事